配送業務

安全や環境に配慮した取り組みに参加しております。

安全活動 Gマーク取得(本社・川口・厚木)
環境・安全活動  東京都貨物輸送評価制度(本社・川口・厚木)
環境・安全活動 グリーンエコプロジェクト(本社・川口・厚木)
大気環境の改善に取り組むClear Skyサポーターに加入(本社)

乗務員の健康管理

健康診断の実施(春・秋の合計2回)
出発前・帰社時アルコール検知器測定・血圧計測定を実施(写真添付)

乗務員のスキルアップ制度

免許取得取得に関する支援制度有り。
普通免許より段階を経て最終大型免許取得をし活躍をしているドライバー、女性も同じようにステップアップしているドライバーも活躍中です。
フォークリフト運転技能取得支援制度有り。
荷下ろし積込時に必要とされる仕事での資格取得に向け支援を行っています。

社内教育

■安全活動 バック講習
入社、間もないドライバーには構内でパレットを置き納品場所に見立て接車する練習と危険個所(死角)の把握をしてもらう為バック講習を行い、事故防止に繋げています。

■安全環境活動 ドライバーミィーティング
毎月営業所単位で安全意識向上、環境対策、健康管理、エコドライブなどに付いて管理者がドライバーミィーティングを行い無事故継続に繋げる活動を行っています。

■安全活動
運転記録証明書取得・適性診断(一般・初任・適齢)を受診し安全教育に結び付け安全運転を目指し各自活用しています。

社外教育

■環境活動 エコドライブ講習 グリーンエコプロジェクト参加企業
東京都トラック協会でのグリーンエコプロジェクトに10年間参加、ドライバー各自車両の燃費管理を行い安全運転エコドライブに繋げています。
管理者は年間4回の講習に参加をしエコドライブ活動に貢献し安全運転対策に反映をしています。

 

■環境活動 省燃費エコドライブ講習  日野自動車岩槻研修センター
令和2年2月14日日野自動車岩槻研修センターでの省燃費ドライブ講習に埼玉営業所2名、川口営業所2名、厚木営業所2名で参加。省燃費運転と日常点検などの講習を受け営業所に持ち帰り営業所ドライバーに発信してくれています。

 

■安全活動 バック・オーバーハング講習 日野自動車岩槻研修センター
令和2年6月17日日野自動車岩槻研修センターでのバック・オーバーハング講習に川口営業所3名、厚木営業所3名で参加。死角の確認、ミラーでの確認、目視での確認バックカメラでの確認など様々な注意事項を取り込めました。

お問い合わせはお気軽にどうぞ。TEL:0120-633-132。WEBからのお問い合わせ

モバイル  パソコン